audibleが気になるけど、本当に良いのかわからない、料金もかかるし躊躇してしまうと悩んでいませんか?
audibleはAmazonの提供するオーディオブックです。
2022年に利用プランが新しくなったことで、利用者が大幅に増えているようです。
筆者もなんとなく気にはなっていたのですが、オーディオブックに馴染みがないこともあり、利用をためらっていました。
今回、キャンペーンを機に使ってみたのでその感想やメリット、デメリットなどについてご紹介していきます。
結論から言うと、これまでと同じ生活で何の苦労もなく読書量が増えました。
月額1500円と高額に感じる方もいらっしゃるでしょうが、30日間の無料体験があるので試す価値はあります。
筆者にとってとてもよかったので興味がある方は、記事を読み進めてもらえると嬉しです。
audibleはどんなサービス?利用するなら、会員になるのがおすすめ
上にも書いていますが、audibleはAmazonのオーディオブックのサービスです。
どんなものなのか簡単に言うと、声優さんや俳優さんが本を読み聞かせてくれるのです。
本のジャンルは小説やビジネス書、自己啓発書が多いです。同じようなサービスは他社からも出ていますが、audibleが一番本のジャンルは豊富です。また、扱っている本の冊数も最も多いです。
結構頻繁に新しい本が出るので聴きたい本がなくなる心配もありません。
audibleを利用するには、audibleの会員になる方法と会員にならない方法がありますが、会員になる方が月額料金がかかりますがお得です。
会員になった場合
・月額1500円で約12万冊以上の対象の本が聴き放題
・対象外の本は単品で購入することになりますが、30%割引されます
・会員の30日無料体験あり
会員にならない場合
・聴き放題ではなく、1冊ずつ購入
・月額などはかからず、本の価格だけで済む
オーディオブックは紙の本や電子書籍に比べると高額で、1冊当たり2000~4000円くらいが相場です。
読みたい(聴きたい)本が読み放題対象だった場合は会員になっておけば目当ての本を読んだあとは、それ以外にも何冊でも読み放題できます。
仮に読みたい本が読み放題対象外だったとしても、会員の無料体験を試せば、その期間は30%割引が適用されるので、定価よりも安い金額で読むことができます。
また、購入した本は無料体験期間終了後も利用できます。
会員にならない場合は定価で購入以外には本を読む方法がないので、とりあえず無料体験で安く買えるうちに買うというのもありだと思います。
audibleは登録はもちろん、解約もとても簡単なので無料体験だけ試して解約もありですよ。もちろん気に入ったら継続するのもいいですね。
登録、解約、使い方の詳細はこちらの記事にまとめています。
audibleの5つのメリット
- ながら聴きができる
- 目が疲れない
- プロのナレーターが読んでくれる
- 語学の勉強にも役立つ
- 読書が苦手な人でも読むことができる
ながら聴きができる
audibleの一番のメリットはながら聴きができることです。
以前、kindleunlimitedの記事で電子書籍は隙間時間で読書ができるから読書量が増えたといったことを書いたのですが、audibleはさらに上を行っています。
audibleは読み上げてくれるので、自分で本を持って文字を追う必要がありません。
皿洗いや洗濯、掃除などの家事、車の運転中や単純作業など、耳が空いていて、頭が暇な時はいつでも読書ができます。
今挙げたような作業は手や目を使うので、通常の読書はできませんがaudibleなら聴くだけなので問題ありません。
筆者は通常の読書をこれまで通りに行いつつ、これまでは読書時間にはできなかった時間にも読書ができるようになったことで、読書量がぐんと増えました。
さらに、面倒に感じていた家事も本に集中しながらこなせるので、気付いたら終わっていたということもあり、ストレスが減りました。
筆者は皿洗いをしながらのaudibleにはまっています。
目が疲れない
audibleは目を使わないので当然ですが、目が疲れません。
筆者の場合、スマホのアプリで電子書籍を読むことが多く、目の疲れが気になっていました。
仕事によってはパソコンなどで目を酷使している人も多いでしょう。
audibleなら、目を閉じていても読書ができるので目の疲れが気になる方にはぴったりです。
プロのナレーターが読んでくれる
本を読み上げてくれるのは声優さんや俳優さんなどのプロのナレーターです。
筆者は電子書籍をスマホの読み上げ機能を使って「オーディオブックもどき」として聞いてみたことがあるのですが、機械の声と人間の声では全く違います。
実は、この「オーディオブックもどき」のせいで「オーディオブックって微妙かも・・・」と思っていたのですが、オーディオブックとは全くの別物でした。
特に小説を初めて聞いた時は登場人物の演じ分けや、抑揚のつけ方などが素晴らし過ぎて感動しました。
聴くだけでは頭に入らないのではないかという不安もあったのですが、聞き取りやすい読み方をしてくれるので意外と頭に入ります。
推しの声優さんや俳優さんが読んでくれているかもしれないので、ナレーターで作品を選ぶのも楽しいですね。
テレビの代わりに画面を見る必要のないaudibleを流しておくのもいいですよ。
語学の勉強にも役立つ
audibleには外国の本もたくさんあります。
様々な言語の本を、それぞれのネイティブのプロのナレーターが聴きやすく読んでくれるので、リスニングの勉強として聴くという使いかたもできます。
語学の勉強に使いたい場合は、文字を追いながら聴く方が効果的です。
読書が苦手な人でも読むことができる
読書をしたいけど、活字が苦手、集中力が続かないと悩んでいる人にとってaudibleはメリットが大きいです。
audibleなら、自分で文字を追う必要もなく、読んでくれるのを聴くだけでいいので楽です。
読書が苦手な人でも気づいたら1冊読み(聴き)終えていたという嬉しい体験ができるでしょう。
筆者は、読書自体は苦手ではないですが、ジャンルによってはなかなか読み進めないものもあります。そういう本もaudibleで聴くだけならハードルがかなり下がります。
読まず嫌いしていた本の中に、とても大きな気付きを与えてくれる部分があり、audibleで読んでいてよかったなと実感したこともあります。
本を聴くことのメリットについてはこちらの記事でも書いています。
audibleの4つのデメリット
- 対応していない本もある
- 価格が高め
- 人によっては合わないかもしれない
- 飛ばし読みできない
対応していない本もある
聴き放題の対象外の本、そもそもオーディオブック化されていない本はかなりあります。
読みたい本が明確に決まっている場合は本が見つからなくてがっかりすることもあるかもしれません。
逆に「こんな感じの本が読みたい」と「読書」や「勉強」など広いキーワードで探す時は意外な掘り出し物もあっておもしろいです。
筆者は、同じくAmazonのサービスのkindle unlimitedも利用しているのですが、そちらでは対象外の本がなぜかaudibleでは聴き放題だったりということもあります。また、新しめの本や本屋大賞などの話題の本も聴き放題できることもあるなど、聴き放題の対象の基準が不思議な感じです。
逆に言うと、厳選された本だけがaudible化されているのかなとも思います。
プロが時間をかけて本をまるごと朗読してくれるのですから、その手間をかける価値のある本が選ばれているとかかなと勝手に考えています。
価格が高め
聴き放題会員で月額1500円かかります。
会員でない場合は月額はかかりませんが、本を単品購入すると一冊2000~5000円程かかります。
単品購入の場合は、定価だと特に紙の本に比べても割高になってしまいます。会員になると30%割引されますが、それでようやく紙の本と同じかまだ高いかくらいです。
聴き放題会員の場合は1冊以上読めば元は取れる計算ですが、紙の本でも1冊1500円程度であることを考えるとすごくお得というわけではありません。
自分にとってaudibleのメリットが金額を上回るのかということを考えてみてください。
人によっては合わないかもしれない
メリットの項目で、筆者は聴いているだけでも意外と頭に入ったと書いたのですが、これは個人差が大きいです。
人は情報を取り入れる時に、目で見た方がわかりやすい人と耳で聴いた方がわかりやすい人に分かれるそうです。
聴いた方がわかりやすいという人にはaudibleは適していますが、目で見た方がわかりやすい人には合わないこともあります。
しかし、これは実際に体験してみないと自分に合うのかどうかわからないので、30日間の無料体験がおすすめです。
筆者は目で見た方がわかりやすいタイプだったため、どうせ合わないだろうと思いながら試してみたのですが意外と大丈夫でした。耳で聴くのが得意な人には劣ると思いますが、わかりづらかった部分をもう一度聴くなども簡単にできるので割とどうにかなります。
あとは、本ごとに朗読してくれる人が違うのでどうしても声の質や抑揚のつけ方などで自分に合わないと感じることもあります。
難しめな本や朗読が自分に合わない本は避けるなどの割り切りが必要になります。
ちなみに朗読が合わないと感じた本が聴き放題でなく、単品購入だった場合は365日以内であれば返品もできるので安心です。
筆者の場合、低すぎる男性の声は聴きづらかったです。
飛ばし読みできない
紙の本であれば、パラパラと自分が読みたい部分だけを探して読むことができますが、audibleでは難しいです。
一応目次ごとにチャプターが分かれている本が多いですが、目的の部分が見つかっても前後の流れなどがわかりにくいです。
最初から最後まで通して読む本には良いですが、一部だけ読みたい本や調べものなどには不便です。
あと、audibleアプリがところどころ使いにくい部分があります。
audibleの始め方
まずは30日間の無料体験で試してみるのがおすすめです。聴き放題の体験ができます。
無料体験ができるのは、初めての人に加えて、audibleを退会後1年以上経過した人も対象になります。
タイミングによっては、30日間でなく、2か月や3か月の無料体験ができる時もあるので無料体験ページを開いて確認してみてください。
一つだけ注意点があります。
支払方法が、請求先住所が日本国内のクレジットカードかデビットカードしかないことです。
無料体験だけであっても、支払方法の登録が必要なのでいずれかのカードを持っていない人は登録ができないので気を付けてください。
1.まずはaudibleの会員登録ページを開きます。
ここからどうぞ→audibleの無料体験はこちらからどうぞ
2.「30日間の無料体験を試す」をタップします。
時期によってはキャンペーンが開催されていて、2か月や3か月無料のこともあるので、その際は 「〇ヶ月間の無料体験を試す」のボタンがあるのでそれをタップします。
3.Amazonのアカウントのログイン画面が表示されるのでログインしてください。
アカウントがない人は「新しいAmazonのアカウントを作成」のボタンからアカウントを作成して ください。
4.支払方法や請求先住所の登録をします。
Amazonのアカウントを持っている人は既に登録されているもので良ければそのまま進みます。
5.「audible会員プラン(30日の無料体験付き)に登録する」の画面になったら「無料体験を試す」をタップします。
「ようこそaudibleへ!」の画面が表示されれば登録完了です。
まとめ:audibleで読書量が増える【まずは無料体験してみよう】
以上、audibleのメリット、デメリットについてお伝えしました。
筆者にとってはaudibleは、これまで読書時間にできなかった時間を読書時間にしてくれたことで、読書量が増える良いサービスでした。
筆者は1ヶ月で14冊の本を聴くことができ、中には2度3度と繰り返し聴いた本もあります。
すべてながら聴きなので、audibleを聴くために特別に時間を作ったわけではなく、これまでと同じ生活をしながら月14冊も読書量がアップしたのです。
また、苦手なジャンルでも聴くだけなので簡単に読むことができたのはとてもいい体験でした。繰り返し聴くことも楽なので何度も聴くうちに苦手意識も薄れたのも大きかったです。
そのジャンルの本をずっと避けていたら人生で結構な損をしたんじゃないかなとも思います。
audibleには感謝してます。
デメリットもありますが、筆者にとっては隙間時間の活用と苦手の克服ができたという点が大きかったのでデメリットはそれほど気になりませんでした。
想像以上に良かったので、ぜひ無料体験でまずはご自分に合っているかどうかを確認してみてください。
30日以内に解約すれば料金もかからないのでおすすめですよ!
コメント
[…] 【キャンペーン中】audibleは微妙?使ってみた体験談【無料体験はやる価値… […]